









株式会社
山海(さんかい)
〒690-0025
島根県松江市八幡町796-40
TEL 0852-37-1331(代)
FAX 0852-37-1376
|
[概要]
社 名 |
株式会社 山海(さんかい) |
所在地 |
島根県松江市八幡町796-40
〒690-0025
TEL:0852-37-1331(代表)
FAX:0852-37-1376 |
代表者 |
代表取締役会長 北村嘉英
代表取締役社長 田豊郎 |
設 立 |
昭和47 年4月 |
資本金 |
90,000 千円 |
業務内容 |
食品製造業(マイクロ波加工を利用した食品の開発、生産、販売) |
主な商品 |
1.即席食品用乾燥具材製品(卵製品、肉製品、水産物製品、他)
2.乾燥錦糸卵製品(業務用、家庭用、シート状製品)
3.ふりかけ用顆粒製品(卵製品、肉製品、水産物製品、他)
4.製菓用製品(フルーツ顆粒、他)
5.減圧マイクロ波乾燥製品
6.その他 |
主要設備 |
マイクロ波乾燥機、減圧マイクロ波乾燥機、振動流動層乾燥機 |
系列会社 |
草津電機グループ |
[沿革]
昭和47年 |
草津電機株式会社のグループ企業として設立。 |
昭和48年 |
島根県松江市に工場を建設し、操業を開始。
即席食品用乾燥卵製品を開発、生産開始。即席カップ麺の具材に最適であったことからスクランブル卵製品が採用され、事業の基礎を形成。 |
昭和52年 |
工場棟増築、減圧マイクロ波乾燥機導入。
乾燥錦糸卵製品を開発、生産を開始。簡便性、保存性、低菌性から、冷やし中華、お弁当、ちらし寿司、等の用途に、業務用、外食向けとして販売を拡大。 |
昭和57年 |
「食品の加熱乾燥法」特許取得。 |
昭和61年 |
「食品の加熱乾燥法」特許により(財)発明協会地方発明表彰中小企業長官賞受賞。 |
昭和63年 |
マイクロ波乾燥機の自社開発に着手。 |
平成4年 |
(財)発明協会地方発明表彰発明奨励賞受賞。 |
平成7年 |
ふりかけ用製品を開発、生産開始。独特な品質特性がふりかけ用素材に適していたことから、その後もアイテムを拡大。 |
平成8年 |
家庭用乾燥錦糸卵製品(OEM製品)を開発、生産開始。全国のスーパー、量販店に販路を拡大。
即席食品用乾燥肉製品を開発、生産開始。スープに浮きやすい品質特性を生かしてその後もアイテムを拡大。 |
平成13年 |
事務・開発棟増築。工場棟のHACCPに準じた工場設備への全面改修工事開始。 |
平成14年 |
工場の拡張、全面改修工事終了、生産開始。 |
平成15年 |
製菓用フルーツ顆粒製品を開発、生産開始。素材感を生かした顆粒素材として、その後もアイテムを拡大。 |
平成22年 |
工場棟の増築、改修工事実施。 |
平成26年 |
FSSC22000認証 |
▲このページのトップへ
|